2021年8月29日日曜日

08/29 へのみち氏、ついに一人暮らしを始めるか?

 こばわー^^

へのみちでっす!


_(:3」∠)_  _(┐「ε:)_  


コロコロウイルス。

1回以上ワクチンを打った人は全国民の50%を超え、2回以上ワクチンを打った人は40%を超えました。


だけど!

1日に2万人以上が感染するとか、自宅療養で悪化しても病院に辿りつけないとか、もう、医療崩壊になってます。


恐ろしかことです。

集団免疫とかって、何だったのかしら。

理論的には、集団免疫も有りだと思うんだけどなあ。


このままだと、ずっーーーっと収束の見通しが立たないまま、5年も10年も、月日が過ぎ去ってしまうかもしれません。


とりあえずは、個人レベルの感染対策を行いつつ、今後の人生に備えて、やれることもやっていく方向で考えてます。


そして、今まで隠密裏に進めていたプロジェクト。

へのみち氏、一人暮らし化計画がいよいよスターツする運びとなりました。


不動産屋さんを調べ、物件を調べ、自分で下見を繰り返して、候補を絞り込む。

下見では、現地に行って、住民の状況(自転車置き場、ゴミ捨て場、郵便受け、が乱雑になってないか、ベランダの洗濯物などでも推測する)、周辺環境の状況(周囲を歩く人の年齢層や恰好、人相、病院、コンビニ、スーパー、銀行、コインランドリーなど)を確認する。

さらに、「大島てる」、とか、「グーグルマップ」も確認する。


おおよその条件は、2階以上、家賃管理費込みで4万以下、駅から徒歩7分以内、自然が多い、収納有り、ベランダ有り、非和室、非ロフト、風呂トイレ付、連帯保証人不要、といった感じ。


・連帯保証人不要としたのは、おいらの場合、妻子がいないので、将来的になってくれる人がいないから。

・2階以上は、1階だと治安に不安があるため。

・ロフト無しは、高所恐怖症のため。

・駅から7分以内は、単純に歩くのが面倒だからです。


そして、不動産屋さんや管理会社さんと交渉を重ね、ついに物件が決定!!


とりあえず、鍵を貰い、電気と水道を開通させました。


まずは、部屋の状況です。

フローリングで収納もあり、エアコンも冷蔵庫も付いているという、なかなか綺麗なお部屋です。


まずは、入居時の室内に何か破損個所が無いか、写真を撮りまくります。

(ユニットバス前の床の線状の傷)


(居間からキッチンを見て、キッチン壁下の傷)


(収納前の床の黄色シミと穴(左下))


(冷蔵庫の扉内側の金属棒の塗装ヒビ)


こんな所か。

後は特に問題はなさそう

入居してすぐだけど、退去の時の事も考えて、忘れないようにブログに記録しておきます。


さて、次です。


現状、新居にあるもの、ないものを列挙してみましょう。

(有るモノ)

・ミニ冷蔵庫

・エアコン

・電気(契約済)

・水道(契約済)


(無いモノ)

・テレビ

・洗濯機

・ベッド

・電子レンジ

・掃除機

・カーテン

・戸棚類(食器戸棚、クローゼット等)

・食器

・机、椅子

・自転車

・ガス(未契約)

・ネット(未契約)

まず、3種の神器の内の2つ。テレビと洗濯機がありません。


テレビについては、見なくても良いかな?と思っています。NHKの費用もかかってしまいますしね。さらにテレビが無いことで、部屋が広くなり、隣への騒音軽減、テレビ本体の購入費用や電気代の節約にも繋がります。


洗濯機については、近くのコインランドリーを使用する予定。洗濯乾燥にお金がかかりますが、洗濯機本体の購入費用や電気代、水道代が軽減され、隣への騒音も無くなります。

コインランドリーは、最近では洗剤不要で洗濯できるものがあったり、業務用乾燥機では、ダニや菌の殺菌もできそうです。また、洗濯物を干す作業も軽減され、梅雨や台風など天候に左右されない、というメリットもあります。


ネットについては、ネット代の節約になります。基本、新居では、デジタルとは無縁の生活とし、なるべく自然を楽しむ方向で行こうかと思っております。

ブログの更新は実家に帰ってきたときにする予定。


ガスについては、そもそも最初から開栓しないことで、ガス代を一切支払わずに済みます。

それじゃあ、風呂はどうすんの?という話になりますが、おいら、風呂はシャワーのみですし、冬でも水シャワーでやってるのです。


ちなみに水シャワーのコツですが、大量に水を出すと気化熱で体温を奪われて寒いので、ちょろちょろと微量に濡れる位に水を出し、ボディソープで泡立てて体を洗った後、同じくチョロチョロで泡を流す、といった感じです。


そして、実際に生活を始めるのに必要な、トイレットペーパー、うがい用のコップ、床用ウェットシートを購入し、搬入。


さらに、新宿から、とりあえずの服(パンツ×2、靴下×2、Tシャツ×1、長袖×1)、ハンガー×4、ゴミ袋、タコ足、ボディーソープ、タオルケットを搬入。


少しずつ生活できる体制を整えます。


そして、ここからは、へのみち帝国の誇る最新鋭の家具をご紹介いたしやしょう。


まずは、これ。


侵入者撃退用の棒。

ではなく。

クイックルワイプゥワァー。

我が帝国の誇る最新鋭の「掃除機」であります!

如意棒の如く伸縮自在で、立ったまま楽々お掃除。

消音設計、電気代不要。

先っちょにつけるウェットシートが消耗品となりますが、大した額ではありません。

そして、何と言っても軽いのよね。

床に落ちた髪の毛とか埃など、きれいに除去してくれます。


お次はコレ。


楽しい海のおもちゃセット。

ではなく。

ビーチボートとプラポンプ。

我が帝国の誇る最新鋭の「エアーベッド」であります!

早速、膨らませてみましょう。


しゅこーしゅこー。


おおーっ、でけた!

フローリングの床に直接寝ると、硬くて痛くて眠れない上に、床から体温を奪われます。

おととし、茨城でなんちゃって一人暮らしをした時に家具家電付きの家でしたが、ベッドだけが無く、床で寝られなかった経験が、今ここで役に立つのです!


また、ベッドは、大きくて高いし、処分は粗大ゴミになるし、布団は大きくて高いし、ダニが湧いたり汗を吸ってカビたりし、定期的に干さないといけません。


その点、このエアーベッドもどきは、水洗いできますし、使わない時は立て掛けておくこともできます。


実際に想定している寝かたとしては、タオルケットにくるまって、この上に寝ます。

タオルケットがシーツと掛け布団の役割を果たすのです。

タオルケットは定期的に洗濯すれば良いですからね。


考えられる問題点としては、パンクして空気が漏れること。

その場合は、空気穴を見つけてガムテープで塞げば良いでしょう。

幅が45㎝、長さが140㎝で、足が出てしまいますが、それは足先に何か置くことで対応。

枕が無いですが、膨らませてる時に枕的な膨らみもあったので、なんとかなるんではないでしょうか?

実際に寝た時に考えましょう。


そして、このエアーベッドもどきのお値段ですが、

100均で550円で売ってたものが8月で50%オフになり、税込275円で購入。

ポンプは、ドンキで税込327円で購入。

併せて602円という破格のベッドでございます。


これなら、破れて使えなくなって捨てても、大したダメージにはならないでしょう。


個人的には、ピンク色ではなく、青が欲しかったのですが、ピンクしか売ってなかったので仕方なし。

機能重視で行きましょう。


さて、そんな訳で、9月頃から新生活をスタートしていくつもり。


基本的なコンセプトは、「サバイバル」です。

野外でキャンプする場合と比較すると、

・雨風を凌ぐ天井と壁がある。

・水と電気がある。

・鍵がかかる。

・エアコンがある。

これだけで、めっちゃ豪華じゃないですか。


そして、料理については一切しない。

部屋の中で飲食をしない方向でいく。


自炊をすると食費が安くなります。

しかし、食材の購入と運搬、冷蔵庫での保管時の期限管理、洗浄・カットの下処理、加熱調理、盛り付け、皿洗い、皿の乾燥と物凄い作業量になります。

料理をしないで外食することのメリットは以下です。

・料理の時間と手間が無い。

・冷蔵庫不要(冷蔵庫の電源は入居後もオフのままです)

・水道代の節約(料理に水を使うので)

・電気・ガス代の節約(調理時に加熱するので)

・調理器具が不要(炊飯器、フライパン、鍋、包丁、まな板、ザル等)

・食器が不要(皿、箸、ナイフ、スプーン、フォーク等)

・調理器具、食器が無いので、引っ越しが簡単

・食器洗剤が不要

・調味料が不要(油、ソース、醤油など)

・シンクが綺麗なまま(シンクの排水口も綺麗)

・部屋に生ごみ、食品残渣(食べこぼしなど)が出ない

・地域の飲食店に貢献(地域経済を回す)

・自分で作るより美味しいものが食べられる

・店員と話して寂しさ軽減

といった大量のメリットがあるのです。


逆にデメリットはどうでしょうか?

・外食代がバカ高い

・店で飲食するとコロナが心配

・料理技術が発達しない

・災害時に家の中に非常食が無い

外食代については、選べば安い店もありますし、どうしてもという場合は、ゴミがなるべく出ない食事を買って帰る(カロリーメイトや袋入りの調理パン等)とかするかも。


コロナは、混雑してない店や時間に行くとか。


それから、基本方針の続きとして、ゴミをなるべく出さない方向でいきたいと思います。

方策として

・先ほど書きましたが、料理をせず、家で食事をしない。

・鼻をかむ時はティッシュではなくトイレットペーパーを使う

・物を増やさない。

・90㎝以上の大きな物を置かない(ベッド、布団、テレビ、洗濯機、カーテンなど、次の引っ越し時に粗大ゴミになったり、引っ越しで荷物になるものは購入しない)


まさにSDGsですね。


そして、家のトイレもなるたけ使用しない。


トイレを使うとトイレットペーパーを消費しますし、トイレ内が汚れるし、水道代がかかります。


なので、なるたけ、外食時とか、外出時は公共のトイレを使用するなどして家のトイレの使用率を減らす方向で行きたいです。

とまあ、こんな感じです。


あとは、電気のアンペア数を40Aから30Aに変更するとか(退去時は元に戻す)、カーテンをどうするか、とかを決めないとですね。


これについては、徐々に考えていこうと思います。


でわでわ~。


_(:3」∠)_  _(┐「ε:)_  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代セミリタイア生活へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿