2018年1月31日水曜日

01/31 懐かしのファンタジー本(エルリックサーガ)

こばわ^^
へのみちです。

最近、懐古チックになってます。

昔、ハマッた小説。
当時、剣と魔法の世界に憧れていた少年時代のおいらは、こんな本を読んでいました。

本は、エルリックサーガ。全8巻です。
当時のおいらが読むには難しい内容だったかなあ。

今は絶版となり、新約が出版されています。
話の中に出てくる混沌の魔神の名前が「アリオッチ」から新約では「アリオッホ」になり、おいらは「アリオッチ」のままの方が響きが良くて、旧約の方が好きですね。

当時のままの本がこちら。
実際には、6巻で全体の話は終了します。7、8巻はおまけ的。
挿絵も独創的。
一体、どんな話なのか?

読んだことの無い方に、概略を説明いたしますと、メルニボネ王国という国の王である主人公の「エルリック」は、生まれつき身体が弱く、薬や魔法に頼らないと生きていけない身。

けれども魔法の知識は物凄く、世界を二分して争っている「法」と「混沌」の神々の内、「混沌」の神である「アリオッチ」から恩恵を受けてます。
 
ひょんなことから、王国を追い出されて旅に出て、黒の剣と言われる「魔剣ストームブリンガー」を手にする。

この剣は、意思を持ち、切りつけた相手から活力(魂)を吸収し、エルリックに力を与えるので、病弱なエルリックも、この剣があれば、普通以上に行動できます。

魔法は、直接ファイヤーボールをぶつける、と言ったものではなく、精神統一と長い呪文の詠唱によって、精霊や神を呼び出して、その力を使う感じですかね。

全体として、コナンシリーズ(未来少年コナンや名探偵コナンではなく、ムキムキ戦士のコナン)やホビットの冒険とは雰囲気が違います。

復讐に燃えたり、自分に近い友人、家族が魔剣の犠牲になったりと、エルリック自身も不幸のどん底に置かれる、ダークな内容。

ですが、混沌と法の神々の争いの中に、人間達も巻き込まれていく、壮大な世界観が印象に残った本でした。

小説の一部で好きなところがここ。

 大地とその上に大いなる動きの生ずるとき、人間と神々の運命が<宿命>のかなとこの上に鍛えられるとき、恐るべき戦いがはかられ、偉大なるわざが行われるときが、やってきた。そして、このとき、<新王国>の時代と呼ばれるこのときに、あまたの勇者が輩出した。そのもっとも優れたるものは、みずから憎む、歌う魔剣を帯び、宿命に駆りたてられるひとりの冒険者であった。
 その名はメルニボネのエルリック、廃墟の王、かつて古代世界を統べ、いまは散逸した種族の主。エルリック、魔術師にして剣士、同族殺し、故国の破壊者、白面の白子、皇統の最後の末裔なるもの。
 エルリック。かれは<嘆き野>ぞいのカーラークに来たり、妻をめとって、そのものの中にいくらかの平和、おのが内なる苦悩のひとときの休止を見いだした。
 そしてエルリック、おのが知るより大いなる運命を内に秘めたるものは、いま、妻のザロジニアとともにカーラークに住まいしていたが、アネモネ月のもの思わしきある夜、その眠りは悩ましく、その夢は暗かった・・。

第6巻の書き出しのプロローグの部分です。

なんと暗い、悲壮感の漂う内容でしょう。物語は、そのとおりの内容で進行するのですが・・。

当時はホビットの冒険、指輪物語も読んでました。映画になってブームになるよりも前でしたね。自分が読んでいた本が映画になるなんて思いもしなかった。

でも、さすがにエルリックの映画は難しいんじゃないでしょうか^^イメージを崩さないために、映画化されない方が良いという気持ちと、見てみたいという気持ちがあります。

でわでわ~^^

2018年1月30日火曜日

01/30 懐かしのゲームブック(ソーサリー)

こばわ^^
へのみちです。

昨夜の雪で、今朝も道は一部が凍っていて、車は渋滞気味。
車窓から、雪景色の中の筑波山の雄姿も拝めました^^

茨城県の中央に位置する筑波山は、都内からも登山客が訪れる観光地。
1時間ちょっとで登山でき、体力作りにもなりますよ。

西から眺める筑波山は、男体山と女体山の2つの峰が見え、おいらは、この角度からの眺めが好きです。

さて、今日は懐かしのゲームブック紹介です。

おいらが中学生の頃かな?1985年だから、今から33年位前。
子供たちの間でブームになった本があります。

これはゲームブックと呼ばれ、ただストーリーを追っかける小説とは異なり、読み手の自分が主人公になり、いくつか提示されるページ番号から自分の選択で進むページを選び、物語を進め、サイコロを振って敵と戦い、何度も敵に殺されたり、罠に落ちたりしながら、何百回と試行錯誤して、最後には物語の終着点である最後のページに辿り着く、という、当時としては、物凄く斬新なアイディアが詰まった壮大な本でした。

その中でも傑作だったのは、このスティーブ・ジャクソンの
「ソーサリー」シリーズ。

全部で4巻に及ぶ超大作でした。

1巻の「魔法使いの丘」では、アナランド王国出身の主人公(自分)が、王たちの冠を盗み出した「マンパンの大魔王」から冠を取り返す使命を帯び、単身、モンスターの蔓延るシャムタンティの丘を越えて旅する物語。

この本では、戦士か魔法使いのどちらかの職を選べ、戦士に比べて魔法使いは武器の技量が下がりますが、事前に巻末の魔法の書から48種の魔法を覚え、冒険中に使用できます。

ただし、魔法の書の確認は、物語をスタートしたら出来ません。また、魔法の中には特別な魔法の品が無いと発動しない魔法があるなど、魔法の使い方には、魔法使い自身の知恵が試されます。

魔法の中には、
①GOB・・「ゴブリンの歯」を使って、ゴブリンを呼び出し戦わせる魔法(ゴブリンの歯、体力2を消費)
②ZAP・・指先から稲妻を発する魔法(体力4を消費)
など、独特の魔法が沢山あり、これを覚えるだけで、当時のおいらは血沸き肉躍る思いでした^^

この1巻では、ゴブリンやジャイアント、他の魔法使いとの戦いなどがあり、最後の強敵、マンティコアとの激戦は、映画のクライマックスに匹敵しました。

2巻の「城塞都市カーレ」では、悪名高い、罠だらけの都市の中で、身ぐるみ剥がれたり、最後の門を開けるキーワードが集められずに死亡したりと、とにかく理不尽なまでの死に方で、1巻でせっかく鍛えた主人公が、ばったばったと死んでいきます。
そして、最後の門を開ける時の呪文が超かっこ良かった。

「奥に隠れた掛け金ふたつ、ゴーレム皮の鍵ひとつ、
 クーガの慈悲とフォーガの誇り。おまえに命ずる、
 北門よ、大きく開け!!」

そして、物語はいよいよマンパンの大魔王のいる砦へと続く3巻へ。

3巻は、「七匹の大蛇」。マンパンの大魔法の子飼いであり、かつてはヒドラであった七匹の蛇。それぞれの蛇が大魔王から与えられた驚異的な能力を持ち、主人公を待ち受けます。

この蛇を全て倒せば、大魔王に知られることなく、砦に到達でき、4巻でも有利になるのです。

ゲームブックに慣れてきても、蛇を倒す方法が分からず、何度も死に戻ります。

そして、ついに辿り着く、第4巻。
4巻は「王たちの冠」。大魔王の砦内に侵入するので、完全アウェイ。時を操る魔法なども登場し、大魔王を探し出し、対決するスリル。次のページに何が待ち受けているのか全く読めない(次のページに行った瞬間、突然死ぬことも多いのです)、手に汗握る超展開。
この本をクリアしたときは、これ以上先に進めない寂しさを感じる位でした。

ソーサリーシリーズは、挿絵も独特のタッチでしたね。
(ゴブリンに稲妻の魔法が炸裂する場面)
(魔法の呪文の書の一部)

このゲームブック。
創元推理文庫から出版され、現在は絶版になっています。
当時の本を手に入れたい場合は、ネットオークションでもしかすると購入できるかもしれません。

懐かしいなあ~。

2018年1月29日月曜日

01/29 ダムカード列伝(番外編)

みなさま、こんばんわ^^
へのみちです。

今日は、仕事が溜まっていて夜9時半くらいまで残業。
切りをつけて帰ろうとしたら、外は雪が舞っている。

明日は、職場に行けるんだろうか。

そして、コンビニで夕飯を買って帰宅したのが夜11時。

日付変更線は近いです。

それでわ。残り少ない時間を使って、ダムカード列伝番外編です^^

ダムに想いを馳せるダムマニア達。
お目当てはダムだけではありません。

各地のダムには、近隣の飲食店でダムカレーという代物を出すお店があり、観光に一役買っております。

そんな中、おいらが見つけたのは、千葉県習志野市にある、「麺家西陣」さん。

こちらでは、店内に集めたダムが掲示されていたり、ダムカレー、ダムカレーラーメンなどの店主さん拘りのメニューがあります^^

早速、ダムカレーを注文。
すると、ダムカレーカードがゲッツォできるのです!
この中央部のダムでルーがせき止められているのがダムカレー。食べ進むうちに、決壊します^^

裏面表示はこんな感じ。
総貯水容量は、270cc。
アーチ式ライスダムだそうです^^

続いては、ダムカレーラーメン。
カレーの中にラーメンの具が入っております。

裏面表示はこんな感じ。
総貯水容量は同じ。
こちらは重力式ライスダムだそうです。


ダムカレーやダムカレーカードは結構あるけれど、ダムカレーラーメンカードは、なかなか無いですよ^^

まったね~^^

2018年1月28日日曜日

01/28 至高の料理

こんばんわー^^
へのみちです。

今日は、昨日購入した食材で、節約料理、もとい究極の料理にチャンレンジしましまたよ。
【準備するもの】
・家にあったレトルト海鮮カレー(元々あったので0円)
・食パン3枚(80円)
・納豆1個(25円)
・緑茶1本(73円)
・鉄サプリ2粒(元々あったので0円)
以上、昼食1食分で、178円。


さて、まずは、海鮮カレーから調理を開始します。
なかなか、高級感のあるうまそうなカレーではないですか。
これは電子レンジではなく、湯煎が必要。
ガス代と水代(湯煎用+洗浄用)がかかりますが仕方ない。

外箱を開けて、袋を鍋にかける。
海鮮具材と書かれた袋が2つあるようだ。

ここで説明書を見る。
なになに?具材袋とソース袋を鍋にかける?
どうも嫌な予感がする・・。

そして、できあがったカレー、もとい具材がこちら!
通常の2倍の海鮮具材が見事にパンに盛り付けられた。
具材の袋をメーカーで間違えて2袋いれてしまったか、亡き妻が箱を一度開封して、具材とソースの袋を入れ替えていたのか?

分からんちんですが、最近食べてなかった海鮮系の食材が大量に食べれるので良いとしましょう^^

ちなみに、この具材は、ホタテ、イカ、エビ、カニ、ビーフブイヨン、チキンブイヨンが入っており、栄養価は抜群です^^

そして、出来上がった、究極の、至高のメニューがこちら!
・海鮮バーガー
・海鮮スープ
・小粒納豆
・緑茶
・鉄サプリ
特筆すべきは海鮮スープ。具材スープは捨ててくださいと書いてあったが、お好みにより具材スープを混ぜるとコクのある海鮮スープカレーになるとも書いてある。

つまり、飲めるということ。
飲んでみると、意外に海鮮のダシの味がして温まる一品でした^^。

夜は、いつものように吉野家へ。残り少なくなった株券で食事代を30円にする。

これで、今月の支出はこうなった。
   支出    ポイント  円換算
01日    0円  875  43円分
02日   68円  471  23円分
03日    0円  173   8円分
04日 1420円   27   1円分
05日  470円  134   6円分
06日   20円  125   6円分
07日   30円   21   1円分
08日 1050円  551  27円分
09日  520円  262  13円分
10日   19円  400  20円分
11日 1626円   54   2円分
12日  991円  204  10円分
13日 1508円  373  18円分
14日   20円 1041  52円分
15日 2078円  268  13円分
16日 5910円  111   5円分
17日  890円  246  12円分
18日  800円   79   3円分
19日 1500円   56   2円分
20日 1220円  231  11円分
21日   30円 1036  51円分
22日-3500円  267  13円分
23日 -206円  630  31円分
24日 4390円  295  14円分
25日 2932円  163   8円分
26日  410円  265  13円分
27日 3325円  297  14円分
28日   30円  650  32円分
合計27551円 9305 465円分

これで、支出をポイントが上回ったのは、8日間になった。

現時点でのおいらの総資産91670ポイント(4583円分)。

2018年1月27日土曜日

01/27 運動・試食・食材購入

こんばんわー^^
へのみちです。

昨日のブログでは、突然、爪が出現し、「タイガーホース」になってしまった方もおられるのではないでしょうか?

ちなみにタイガーホースとは?

タイガーウッズは知ってますよね?
でわ、タイガーホースは?

タイガーマスクは知ってますよね?
でわ、タイガーホースは?

タイガージェットシンは知ってますよね?
でわ、タイガーホースは?

タイガー魔法瓶は知ってますよね?
でわ、タイガーホースは?

答えは、トラウマでした^^
タイガー(虎)、ホース(馬)。

ええい。どうでもいいわ!そんなことは!

今日の一日を振り返ってみましょう。
朝、起床。
退職に手続きに必要な運転記録証明書が郵送されてきた。
封筒を開けると、証明書に加えて、SDカードが入ってた。
このSDカード。初めてみたけど、何やら優遇制度があるらしい。
例えば、和食レストランばんどう太郎の食事代が50引きになるとか。知らんかっただよー。

さて。起きた後は、外出です。
最近、運動不足のおいら。外は激寒なので、車で約20km遠出して、ショッピングモールに向かいます。

モール内は、暖房が効いていて快適。
ここで、運動します。
広いモール内をウインドウショッピングしながら平行移動。
さらに階段を1階から3階まで登る(64段)。
登ってはエレベーターで降り、計5回で320段のぼる。
これで、ジムに行かないで、タダで運動できる。

さらに、スーパーで試食。
・イチゴ(1/8)
・ゴマワサビドレッシングコーナーで、サラダを。
冷やし担々麺のコーナーで、白菜、豚肉の欠片を。
・完熟トマトソースのコーナーで、鶏肉、玉ねぎの欠片を。

結構、バランスよく栄養を摂取した^^

試食のコツは、以下のとおりです。

興味なさそうに、早すぎも遅すぎもしない速度で、目立たず、さりげなく近づく。

近づいたら「貰っていいですか?」と了承を得る。
この時、店員さんが美人なら目にしっかりと焼き付ける。

貰ったら、脇目もふらず、急いで完食。

完食したら、黙って容器をゴミ袋へ。

この時、店員さんが、容器を受け取ったり、ゴミ袋を広げたりしてくれるが、お礼を言ったり、目を合わせず、容器が手から離れた瞬間、踵を返し、可及的速やかにその場を去る。

店員さんは売り場を離れることができないので、すぐに立ち去ることが重要。感想を述べたり、世間話をすると情が出て、商品を買う流れになる可能性があるので注意しましょうね。

昼食は、1階の飲食店街は高いので、3階のフードコートへ。中でも、一番安い、丸亀製麺へ。ここで、かけうどんを注文。
お値段は290円!!破格の安さです。
これに、無料のトッピングである、生姜、ネギ、ワサビを入れる。さらにフードコートで無料の冷水を2杯飲む。
丸亀では、うどんを注文すると写真の様な「うどん札」が1枚貰えます。これは、
3枚で、トッピング1つ無料。
5枚で、天ぷら100円引き。
10枚で、うどん並1杯無料。
とさらにお得^^

庶民の味方ですね。

外食に頼るおいらは、色んな店に行きますが、おいらの生活圏内では、どれがコスパ的に良いか。
①デニーズ 
・モーニングは、592円(税込)。6-11時、土日も。
・主菜、ご飯、味噌汁、ドリンクバー、読売新聞が付く。
・味もおいしい。
②バーミヤン
・ランチは、599円(税抜)。10-17時、
・ライス、スープバー、読売新聞が付く。
③コメダ珈琲
・モーニング。11時まで。
・たっぷりブレンドコーヒー520円(税込)に、トースト、ゆで卵が付く。雑誌も読み放題。
・長時間居ても気にならない。
④サイゼリヤ
・ランチ500円(税込)。平日のみ。11-15時。
・サラダ、スープが付く。
やっぱり、新聞とドリンクバーのあるデニーズが良いか。

さらに、本屋で立ち読み。以下の知識を得る。
①アンカリング効果
・売値100万円と言われ、20万に値切ったが、結局元値は5万だったので損をしたという話。
・人は、最初に言われた(アンカーされた)値段に影響を受けるということでした。
②チャン鉄砲
・四国で売られてるというヤス付きのゴム鉄砲。
・子供がエビを採るのに使う道具だそうです。

最後に、スーパーへ行き、ナナコに1000円をチャージして食材を購入(試食だけでなく、ちゃんと商品も買ったよ)。
まずは、食パン(3枚)。税込80円。

続いて、納豆(3個)。税込73円。

さらに緑茶。2本で税込146円。
マイバッグ持参値引で-2円。
これで、食材は、計297円。

明日は、これで豪華なメニューを作りますぞー^^

ショッピングモールを十分堪能したので、家に戻ります。
帰りに吉野家で豚丼(並)を注文。
330円の内、株券で300円を払い、現金で30円支払い。

今日の出費は、3325円。結構使ってしまった・・。
・ガソリン代・・2000円
・ナナコ・・・・1000円(食材297円分支払)
・昼食代・・・・・290円(丸亀製麺)
・夕食代・・・・・・30円
・コピー代・・・・・・5円

この、無職を念頭に置いた節制生活。
これを今後、ずっとやっていくのって、なかなか気が重い気もしてきたなあ~。

2018年1月26日金曜日

01/26 貝コレクション2

こばわー^^
へのみちです。

今日も外は極寒で、家の中までも寒く、電気ヒーターの前から一歩も動けません。
というわけで、かじかむ手を動かし、貝コレクション2を開催しまあ~す^^

まず、トップバッターは、これ。
①シッタカ/バテイラ
これは、高さ5㎝位にもなる大きな貝で、三角形のような形。ニシキウズガイ科だそう。
食べ応えもあり、美味で、高級貝であるらしいお。
裏面はこんな感じ。
独特の螺旋模様。貝蓋は円形のフィルム状。
貝の底部は平滑で、手触りも悪くないよ。

お次はこちら。
②クボ貝
こちらも同じくニシキウズガイ科。大きさは3㎝位。
これも食べられます^^
裏面はこんな感じ。
貝裏は少し緑色になっているかな。
バテイラに比べて、こちらは底が平らじゃないです。

お次はこちら。
③アマオブネガイ
これまた、独特の形状です。
半球状というのでしょうか。かなり南の温暖な磯にいます。
裏面はこんな感じ。
見て頂くと貝の裏は、半円形の狭い入口があり、裏面の殆どは白くて、ザラザラ、しています。
そして、この貝の貝蓋は、石灰質。

今までの他の貝の貝蓋は指に力を入れたら、パキッといってしまいそうだったんですが、こちらは、サザエの貝蓋のように、かなり頑丈。

貝にとって、貝蓋はカニなどの天敵から身を守る、家でいうと玄関口のドアの様なもの。

このような蓋を自然の生き物が作りだせる、ということに感動してしまいます。

さて、お次は、こちら。
④ヒザラガイ
ほほう。
うーむ、なるほどお。

なんじゃこりゃ?

裏面はこんな感じ
既にお気づきの皆様もおられるあと思いますが、水色がある!!
賢明な読者の方々には、釈迦に説法ですが、ヒザラガイとは人間の膝小僧のように、何というか、えーっと。
ナウシカのオームのような生き物なのだ。

波打ち際の岸壁なんぞによくへばり付いてます^^
ひっぺがすと、ダンゴムシのように内側に丸まったりする。

この貝は、身体の節ごとが、こんな感じで貝になっていて、さらに、水色の両翼部分が隣の節の下に潜り込んで、ダンゴムシの様な超人的な動きを可能にします。

うん、おいらは、説明能力が無さ過ぎですわww。

さて、最後になりますが、こちら。
⑤🔴🔴貝
ほほう?

裏面は、こんな感じ。
ふむふむ。

なんか見た覚えがあるな。

これって。ひょっとして?

ひょっとするかも?

おいらの足の親指の爪じゃないかあっー!!(怒)
しかも、切るのを極限まで我慢して成長させた奴ジャマイカ!!

一応、シャボネットで、何度もゴシゴシ洗ったから、綺麗だよ?

自分の切った爪をブログに乗せる勇者が現れた!

ハアハア。貝の世界は奥深いなあ・・。

2018年1月25日木曜日

01/25 貝コレクション

こばわー^^
へのみちです。

今日は、海の生物。堅固な防御力を誇る貝のコーナーです。

おいらの貝コレクションで、有名どころを紹介しますぞ。

まずは、こちら。
①イシダタミ貝。
これは、その名の通り、まるで石の畳の様な模様があり、手触りも滑らかで、ソフト。一度見たら忘れない、かつ、そこらの海岸で普通に発見できる貝です。

この貝の裏面はこんな感じ。
独特の鉤状の突起があり、内面は、光沢があって美しい。
中身が死んでしまった貝は、ヤドカリに家として使われていることもあります。

そして、この貝は何と言っても、食用なのです!!
身は小さく、食べ応えはあまり無いかもですが、皆さんも、間違って船が難破して、無人島に漂着することがあったら、とりあえず、海岸でこいつを探してみてください^^

砂を噛んでいるときがあるので、砂抜きは必須ですよ。

お次は、こちら。
②イボニシ
これは、その名の通り、表面がイボイボしてます。
ザクの肩の突起みたく、触るとゴツゴツして、見た目はカッコイイ!!。
裏面はこんな感じ。
巻貝ですが、斜めに巻いているので、貝蓋も少し斜めになってます。アッキガイ科の貝で、パープル腺という紫色の液を出す特徴があり、貝染めにも使われていたとか。
この貝も、食用で、パープル腺が苦味があり、これが、結構乙なお味がします^^

肉食の貝のためか、砂を噛んでなくて、今まで砂抜きしないで食べても、全く砂を感じたことはありませんでした。

おいらの中ではお勧めの貝です^^

最後は、こちら。
③松葉貝
この貝は、その名の通り、松の葉の様な模様があります。
おいらは、この貝を探して各地を転々としましたが、上の2つの貝に比べると遭遇率が低いです。

さらに、生きた貝は、貝の裏側が全力で岩に張り付き、瞬間的に採らないと、素手で引きはがすのは無理でしょう。

裏面はこんな感じ。
表の面だけでガードしますので、貝蓋はありません。
そして、茹でていると、勝手に中身は外れるので、茹でた後に、楊枝でほじくる際に失敗することもないです。

この貝も食用で、おいしいですよ。

以上、食用貝コレクションでした。

バイバイキーン^^

2018年1月24日水曜日

01/24 年収100万円生活は可能か?

こばわー^^
へのみちです。

今日は、東京へ出張でした。
まだ若干残る雪道をひたすら駅まで歩き、電車の乗り継ぎや階段の昇降など、運動不足の解消になりましたが、寒いのなんの。

普段、車で暖房を効かせている身には、つらたんです。
注)若者言葉では、辛いことを「つらたん」といふ。

そして、交通費が片道1170円で計2340円。
昼食が、職場のお仲間とご一緒して、1050円。
夕食が帰りのセブンでナナコにチャージして1000円。

今日の支出は、計4390円なり。ガクガクブルブル。
節約生活なんて夢のまた夢です。

しかし、昨日の本は、2004年頃(今から14年前)に出版された本でありながら、非常に示唆に富んだ内容でした。
思わず、昨晩で読破してしまったくらい。

概要を言うと、
・収入>支出が鉄則
・貧乏宣言すること(余計な交際費を使わない)
・健康が大事。
・100万/年で暮らす家計

特に、健康面はその通りで、病気ではバイトすら出来なくなる。おいらは、健康面では、納豆を毎日買って食べるようにして、血栓防止に努めてます(安いし、美味しいしね!)。

そして、家計。
100万÷12月=83000円/月。
ざっと書くと、
家賃・・・・35000円
食費・・・・24000円(800円/日)
公共料金・・10000円
医療保険・・・2000円
小遣娯楽・・・6000円
貯蓄・・・・・6000円
合計    83000円

むむう。おいらの今の乱れきった、欲深な生活習慣では、
頑張っても、こうなる。
家賃・・・・50000円(新宿・渋谷でシャワー付)
食費・・・・62000円(2000円/日)
公共料金・・21000円
スマホ・・・・4000円
医療保険・・・4700円
国民年金・・16500円
国民健保・・42000円
合計   200200円

何だろう。シャワーいらない?いるよね?

国民年金・健保がやたら高いけど、職が見つからなかったり、短期バイトなら、これくらいかかるよね?分からんけど。

食費は、1日2食として、自炊するとガス代、水道代にも響くし、これ位はかかるんじゃないかなあ?消費税もあがるし。

何より予備費が無い。蛍光灯が壊れたとか、電化製品が壊れたとか、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、洗剤、シャンプー、その他諸々あるよね?

他の人って、どうやって暮らしているんだあー!!

2018年1月23日火曜日

01/23 休暇、金策、将来への展望

こんばぬわはー^^
へのみちです。

昨日の雪、すごかったっすよね~。
今朝起きてみると、外はこんな感じ。

ベランダには、20~30cm位、雪が積もって、何かの芸術作品みたくなっとる!!
駐車場や車の上にこんもり被さった雪を見て、電車の遅延状況を見て、これは出勤は無理と判断しますた。

そして、職場に電話して、今日は年休ということに。
しかし、考えてみれば、有給があと38日位残ってる。
退職日まで実動40数日。有給を全部使えば、殆ど出社する必要ないのかもです(仕事が終わらないので無理なのですけどね^^)

そして、出社するということは、往復約60kmのガソリン代
がかかる。今日みたいな雪の日に電車を使えば、交通費が1000円以上かかる。出社すればするほど、出費が嵩むという妙な状態になってます。

さて、折角の休日です。
辺りは雪国の様相を呈していますが、どうしましょう。
メッチャ寒いし、まずは、おいらの休日の過ごし方の定番である、優雅にコーヒータイムといこうではありませんか。

車は雪で埋まってるし、最近、運動不足のおいらは、歩きで近くのデニーズまで向かいます。
歩道は人が踏みしめた後を慎重に進みます。
そして、デニーズで、モーニングを注文。
モーニングは592円。クオカードの残りでタダにします。
これで、クオカードは使い切った・・。

ここのデニーズは、モーニング(サラダ、ソーセージ、ベーコン、目玉焼き、ご飯、味噌汁、ドリンクバー)の時間帯は、読売新聞の朝刊がサービスされます。
592円の食事代に新聞代が入っていると思うと、ものすごいお得です。
そして、大雪の日なので、普段は一杯のお客さんは少なく、半分貸し切りの様な状態でした^^

その後は、車を雪の中から救出し、夕食の買い出しへ。
夕食は499円。
さらに、ブックオフへ行き、要らない本を売却。
売却益は705円。
これで、今日の支出は、206円の黒字となった。

ブックオフでは、漫画などを読みあさりつつ、108円の本を一冊購入。購入代金は、株券とポイントカードのポイントでタダにする。

買った本は、こちら。
これで、極限まで減らした生活プランを構築するのだ^^

さらに、帰宅後、ポイントサイトをちまちまとやり、がん保険の解約の手続きをする。

これで、どうなったか?は、以下のとおりです。

まずは1月の収支
     支出   ポイント  円換算
01日     0円  875  43円分
02日    68円  471  23円分
03日     0円  173   8円分
04日  1420円   27   1円分
05日   470円  134   6円分
06日    20円  125   6円分
07日    30円   21   1円分
08日  1050円  551  27円分
09日   520円  262  13円分
10日    19円  400  20円分
11日  1626円   54   2円分
12日   991円  204  10円分
13日  1508円  373  18円分
14日    20円 1041  52円分
15日  2078円  268  13円分
16日  5910円  111   5円分
17日   890円  246  12円分
18日   800円   79   3円分
19日  1500円   56   2円分
20日  1220円  231  11円分
21日    30円 1036  51円分
22日 -3500円  267  13円分
23日  -206円  361  18円分
合計 16464円 7366 368円分

うむ。昨日と今日は、駐車場代の返金、本の売却益などがあったので、ポイントが支出を超え、今月は計7日間、支出をポイントが上回った。

今月(31日中23日経過時点)の支出の内訳はこんな感じ。
食費・・・・・9211円
ガソリン代・・7000円
雑費・・・・・ 253円

やりくり上手な主婦の方ならば、弁当を作ったりして節約できると思うのですが、おいらに料理スキルは無かった・・。

そして、がん保険を解約した後の未来予想図はどうなるか。

◎ケース:1
【新宿で風呂付アパートに住む場合】
※車なし。スマホのみ。
・食費・・・・75000円(2400円/日計算)
・交際費・・・25700円
・雑費・・・・10000円
・家賃・・・・75000円
・ガス代・・・・6100円
・水道代・・・・1800円
・電気代・・・・7400円
・固定電話・・・6800円←PCのプロバイダ含む
・スマホ・・・・4000円
・医療保険・・・4700円
・国民年金・・16500円
・国民健保・・42000円
合計    275000円

どえりゃー!?
27.5万円/月=330万円/年
タカス〇〇〇ッ〇!!

年金が出るまでの運転資金は、
①60歳までの14年間の支出
 330万×14年+住民税400万=5020万円
②65歳までの19年間の支出
 330万×19年+住民税400万=6670万円

老後資金が3000万必要だとすると、9700万必要か。
しかも、年金生活になってからも27.5万/月は無理ぽ。
無理ゲーです;;

◎ケース:2
【新宿で実家に住む場合】
・家賃・・・・50000円 ←実家に光熱食事代
・交際費・・・25700円
・雑費・・・・10000円
・固定電話・・・6800円
・スマホ・・・・4000円
・医療保険・・・4700円
・国民年金・・16500円
・国民健保・・42000円
合計    159700円

1月の支出は、16万/月=192万/年

年金が出るまでの運転資金は、
①60歳までの14年間の支出
 192万×14年+住民税400万=3088万円
②65歳までの19年間の支出
192万×19年+住民税400万=4048万円

老後資金が3000万必要だとすると、7100万必要か。
うむ。前回と変わってないし、永久に実家に住み続ける訳にもいかないし、病気やケガもありうる。

家賃の安い地方に移住するか?
海外に移住するか?

今日買った本でも読んで考えよう・・。